mezzanine

開発業者勤務(東京・仙台) → 四国松山へUターン。建築・都市・街・不動産・観光などに関するメモ。

都市

カイロ・イスラム地区

カイロは世界遺産にも登録されているイスラム地区が良かった。単純に、西欧的な価値観でないものが集合するということ、まぁその詳細はモスクだったりただ組積でできたビル・住居群だったりするわけだけど*1、それらが都市という圧倒的なボリュームで目前に…

オタクについて

今さらだが「新現実」(Vol.3、角川書店)の森川嘉一郎氏と大塚英志氏の対談(インタビューというか…)を読んだ。 大塚氏の批判がすごい!とかいわれるけど、五十嵐氏も指摘しているように、大塚氏はオタクの衛生化なんかにいらだちを感じるんだろうな。 大…

中心市街地

最近松山ばっか。とりあえず。 愛媛新聞社 ON LINE JT工場跡地への大型商業施設進出で反対書名 松山 http://www.ehime-np.co.jp/newsflash/news20050503056.html

大街道、ストリートミュージシャン

大街道をストリートミュージシャンの舞台に 松山 愛媛新聞ニュース http://www.ehime-np.co.jp/newsflash/news20050428872.html 近年、松山のストリートミュージシャンが、地方インディーズとか地方のストリートミュージシャンとかいう枠で深夜放送で取り上…

玉葱の皮

こんなことは初めてなのだが、建築・都市に対する提案(いわゆる普段の授業のことだ)を「公開セミナー」というかたちで一般向けに行った。100人くらい来た。 こういうプレゼンは普段は学校にいるような建築家や都市計画家という我々と共通の言語・認識を持…

駅構内乗り換え立体図

なるほど、六本木の大江戸線ホームは地下7階。ただひたすら降りるためだけの長大な空間。地下駅がどうつくられているのか3Dで見たい。どっかに無いかな。 http://www.tokyometro.jp/eki/roppongi/img/map_rittai_2.gif

TOKYO CANAL

毎週末は銀座に赴き、それぞれ東京キャナルのトークイベント「公開会議」1,2回「リレートーク」2,3回へ。 第2回の公開会議は以下参照 http://www.tokyo-canal.org/index.cgi?mode=exhibition1211openmtg 『インボルブメントを志向するプロジェクト』とはうま…

TOKYO CANALの公開会議第1,2回、第二回リレートークへ。また書く。 今日の午後2時からは私が受付をしているので、近くの方は気が向いたら遊びに来てください。暇だから。

TOKYO CANAL exhibition

■告知 「東京キャナル・エキシビジョン」(@INAX銀座ショールーム7F)が開催中です。 「東京キャナル」というのは東京の水辺空間についていろいろ考えたり提案したりする建築・都市系のプロジェクトです。夏から始まったワークショップの集大成で、私も今回…

少し、変えてみるということ

打合せ&大学のフォーラムのために六本木ヒルズへ。 打合せともフォーラムとも関係ないけど、買うのをずっと先延ばしにしていたDVD「東京静脈」「TOKYO SCANNER」をヒルズのショップで購入(レンタルも他での販売もしていないのだ。多分)。共にヒルズのオー…

秋葉原

以前、アキバと渋谷に同じような構造があると書いたことがあったけど、最近その考え方を深めつつある。両者とも、行き着くのは「経済」とか「商業」とかそーゆーことかと。ありきたりだけど、すごく重要。というか、渋谷と秋葉原、というよりは表参道〜裏原…

納涼川床

夏の京都の風景でとりわけ好きなのが「川床」である。川に張り出した床。特に鴨川沿いでは連続して張り出しているのがすごくイイ。 この川床、いつから、どのようにして始まったのだろうか。どこかの一軒が始めたのをきっかけに隣近所が次々と真似をし風景を…

教養、ブレードランナー

ご存知の方も多いだろうが、『ブレードランナー』(1982年・米)という映画がある。ゴチャゴチャと描かれた未来都市がかつて建築系の人々の間で話題をよんだのだそうだ。先日、ブレードランナーは建築系にとって教養であってほしい、とある建築評論家のかた…

横浜

横浜の都市デザイン見学。横浜市の「都市デザイン宣言」などは知ってたつもりでいたが改めて歩いてみると(みなとみらいとか関内とか)70年代から始めたという都市政策がうまくいった、その積み重ねなんだなぁと感心。3月に開通したみなとみらい線への建築家…

田園調布

田園調布を歩くと、さすがに金持ちだらけだなぁ、と思い知らされるが、築30〜40年程経つだろうと思われる年季の入った住宅が多く残っていることに気付く。こういう住宅は(塀に閉ざされているものの)広い庭を持ち、そこには木々が繁っていることが多いよう…

オシャレカフェについて考える

その後Apres-midi(アプレミディ)へ。いわゆるオシャレカフェ。結構混んでるなー。 こういうカフェには、気持ちよくデザインの良いソファ、暗い店内、照度を落とし暖かい色の照明、さりげなくおしゃれなスタッフがつきもの。言い換えれば、これらはオシャレ…

秋葉原、開発

その後、ノートパソコンを見に秋葉原へ行く。ここも駅前では「IT産業の拠点」ってことで再開発を行っている。この再開発については様々なところで非難されているように思われる。ところで、ここは開発の為に広場が潰されたのだが、そこは3オン3に興じる秋…