mezzanine

開発業者勤務(東京・仙台) → 四国松山へUターン。建築・都市・街・不動産・観光などに関するメモ。

2004-01-01から1年間の記事一覧

デザインを学ぶ

<デザインを「学ぶ」>ということについて、石山修武氏の「世田谷村日記」の十二月十日の記述が大変心に残った。デザインは学ぶものじゃないよ、なんて誰もが軽く言うが、石山氏の言葉に重みがあるのは現在の建築界の状況を踏まえた語りだからだ。引用し記…

福知山続き

近況をまとめて。 福知山の帰り、京都駅の近くで先生に夕食をごちそうになる。二階へどうぞ、と案内された先は旅館っぽい部屋。旅館?と思って部屋にあったプランを見てみると、どうやら旅館の空いている部屋を料理のための個室として利用しているようだ。 …

Casa da Musica

Rem Koolhaas/OMA Casa da Musica archphoto http://www.archphoto.it/IMAGES/oma/omaweb/FrameSet.htm 模型のときよりおとなしくなった感じ。

TOKYO CANAL

毎週末は銀座に赴き、それぞれ東京キャナルのトークイベント「公開会議」1,2回「リレートーク」2,3回へ。 第2回の公開会議は以下参照 http://www.tokyo-canal.org/index.cgi?mode=exhibition1211openmtg 『インボルブメントを志向するプロジェクト』とはうま…

TOKYO CANALの公開会議第1,2回、第二回リレートークへ。また書く。 今日の午後2時からは私が受付をしているので、近くの方は気が向いたら遊びに来てください。暇だから。

仮設シェルター

このブログでは最近なぜか坂茂率が高いが、特に気にしているわけでもない。 紙のスタジオ。紙管を構造材として用いた建築。紙管、膜、土嚢の基礎。土嚢(ソルパック)を使うあたりがセルフビルドへの工夫。坂研はココ。

福知山

京都の福知山へ行ってました。 調査・実測のため。といっても私の修論には関係が無いので、完全なボランティアワーク。京都から福知山に向かう山陰線は山の間を走ってゆく路線で、途中何本かの川を渡ったり濃い霧の中を突き進んでいくような文字通りのローカ…

うにょーうにょにょーって感じ

坂茂+三菱地所設計の成蹊大学情報図書館がすごいことになっている。 http://www.seikei.ac.jp/gakuen/100th/jigyo/info_lib.html 既存建物のレンガの外壁イメージを出来る限り継承させたデザイン 出来る限り継承してこうなったところがすごい。

パッケージ

銀座へ。並木通りに青木淳さんの手がけた新しいルイヴィトンが、エルメスの並びには乾久美子さんのディオールができている。 ヴィトンは午後4時になったら照明がついたので、見に行くなら夕方以降が良いだろう。と言っておきながら、最近は、建築家を起用し…

TOKYO CANAL exhibition

■告知 「東京キャナル・エキシビジョン」(@INAX銀座ショールーム7F)が開催中です。 「東京キャナル」というのは東京の水辺空間についていろいろ考えたり提案したりする建築・都市系のプロジェクトです。夏から始まったワークショップの集大成で、私も今回…

TECHNOTRIS

十数年ぶりにファミコン版の「テトリス」をやった。 テトリス(ファミコン版)をずっとやりたいと思ってて、それが叶って感激。といっても気になっていたのはその「音楽」で、FC版テトリスの音楽って子供ながらにカッコイイなと思ってたから。それでテトリ…

愛媛人よ

今日の新聞を読んでも、落胆する必要は無い。 http://www.asahi.com/business/update/1124/104.html 実際のところ、毎年の和歌山との差は小さい。 個人的には、ポンジュースにアップルが出ているほうが気になるぞ。(何のことやら)

少し、変えてみるということ

打合せ&大学のフォーラムのために六本木ヒルズへ。 打合せともフォーラムとも関係ないけど、買うのをずっと先延ばしにしていたDVD「東京静脈」「TOKYO SCANNER」をヒルズのショップで購入(レンタルも他での販売もしていないのだ。多分)。共にヒルズのオー…

災害、坂茂、新潟の地震

新潟で地震があったのに坂茂は何をしているんだ?みたいに言われていたけど、坂さん、そこはやはり反応しているようで。 SFC NEWS http://www.sfc.keio.ac.jp/visitors/news/articles/20041110_1275.html

宗教団体とその主張、そして建築と都市

夜中に家に帰ると、ある宗教団体の会報誌(チラシ?)が郵便受けに入っていた。すぐ捨てようと思い手に取ったのだが、そこに書かれているキーワードに妙な匂いを感じ取ったため、ちょっと読んでみた。 驚いたのは、宗教団体にもかかわらず、そこに書かれてい…

最近のこと羅列

最近、こんなことをしている。 MVRDVの"META CITY DATA TOWN"を書棚の奥から引っ張り出し、久々に読んだ。面白かった。学部2年くらいのときに買ったのだが、バカなCGを見て「カッコイー」とか言っただけでちゃんと読んでいなかった。英語がさっぱり分から…

表参道の建築

都内での講義の後、次の予定まで時間が空いたので久しぶりに表参道へ。 伊東豊雄さんのトッズは今月末竣工で、現在、ほぼ完全にその姿を拝むことができる。写真は裏から撮ったもの。 それにしても夜見ると妹島和世さんの設計したディオールはすごく美しい。…

秋葉原

以前、アキバと渋谷に同じような構造があると書いたことがあったけど、最近その考え方を深めつつある。両者とも、行き着くのは「経済」とか「商業」とかそーゆーことかと。ありきたりだけど、すごく重要。というか、渋谷と秋葉原、というよりは表参道〜裏原…

90歳を超えてなお現役で活動した(している)建築家

村野藤吾(1891-1984)、フランク・ロイド・ライト(1867-1959)オスカー・ニーマイヤー(1907-)。ニーマイヤーは今97歳か。

Mr.blue shirt

TOTOの「淵上正幸のアーキテクト訪問記」で淵上さんが手塚夫妻を訪問してる。手塚さんは文章でみるよりも、実際に話したほうが面白い(私的な意見)。インタビューというのはライブ感があっていいですな。 淵上正幸のアーキテクト訪問記(手塚夫妻) http://…

Although he say what.../家という形式

唐突だがゴキブリホイホイが「家」の形式をとっているのがずっと前から気になっている。ゴキブリホイホイが世に出たのは1973年。日本は戦後ずっと「持ち家政策」とは言わないまでも、そのような方針を掲げ、国民に持ち家を奨励した。70年代には銀行が個人向…

新国立美術館

2006年に開館予定の新しい国立美術館、「国立新美術館」の現場見学へ。ここは元々東大の生産研があったところで、その跡地にこの国立新美術館と大学院大学を建設中。最寄り駅は乃木坂で(乃木大将の「乃木神社」がある)六本木ヒルズにも近い。またこの近く…

人の造りしもの/A HUMAN WORK

授業の関係で、秋葉原にしょっちゅう出向くという日々。加えておたく本とかアニメとかにも目を通す日々。そういう暮らしをしていると、次第にそれ自体が楽しくなってきて、どんどん開発されてきた。(?) で、初めてメイド喫茶に行ってみた。緊張の面持ちで…

your direction

Jeff Mills+Octave One@WOMB行ってきました。しかも一人で…。JeffのDVD"EXBITIONIST"では首振り人形のようにずっと首を振り続けていたOctave One(Burden Bros)だけど、今宵もまさに首振り人形(兄弟なので×2)。 653 :名無しチェケラッチョ♪ :04/10/15 16…

建設

アジスアベバもバンコクも建設ラッシュだった。今世紀中にはどこも同じような風景になってしまうだろうな。建築ではいっとき(今もか)中国(の大都市)が騒がれたけどそういう状況なんてどこでも起こっている(そして一時のパリやベルリンの状況とは全く異…

日本に戻ってきました。

バンコク。どこも屋台で溢れかえるのは面白い。屋台と電脳街が一緒に建築化されたようないくつかの建物(パンティープ・プラザなど)も、違法CDRを売ってるすぐ近くで炒め物食ってたりと魅力的。屋台というとバンコクのチャイナタウンは面白かった(とい…