mezzanine

開発業者勤務(東京・仙台) → 四国松山へUターン。建築・都市・街・不動産・観光などに関するメモ。

2005-01-01から1年間の記事一覧

doorman's house

修士論文を執筆しています。*最新の建築雑誌を見る機会が少なくなったのだが、それでも、パラパラとめくっているとことデザインにおいては二年前の状況と変わらないように思える。アスベスト問題、構造計算書の偽造問題など、社会的には大きく、重要な一年…

空から見る、都市の色

そういえば以前、インドのラジャスターン州には色の異なる三つの都市があるということを書いた。ジョードプル=ブルーシティとジャイプル=ピンクシティ、ジャイサルメール=ゴールデンシティ。 都市の制度や風土や歴史が色となって表れるという事例を、goog…

「人間を幸福にしない日本というシステム」

参考までに「建築雑誌」から、ウォルフレンの本について引用。 建築家になる前にこの一冊 横河健 『人間を幸福にしない日本というシステム』カレル・ヴァン・ウォルフレン著 日本が近代に入った明治以降、とくに戦後民主主義に向かったはずのこの国にとって…

建築家は敷地の外で戦えるのか

今月の頭の話だが、8日に「建築家フォーラム(@INAX銀座)」というのに行ってきた。 「現代建築は『美しい景観』をつくれるか 〜思想と手法から『個の近代』を超える視座を探る」というテーマが気になったからである。形式的には、川向正人さんが司会進行で…

ゲーム・玩具史 年表

個人的なオタク的メモ。私の世代はなんてゲーム/玩具に恵まれていたことか。 1982 ミニ四駆(田宮模型) 1983 ファミリーコンピュータ(任天堂) 1983 『スーパーマリオ』(FC・任天堂) 1986 『ドラゴンクエスト』(FC・エニックス)レーサーミニ四駆シリ…

松山城と景観

id:izumi2zさんの記事は、地元・松山のことを気にかけながらも愛媛新聞を読んでいない私にとって貴重。 http://d.hatena.ne.jp/izumi2z/20051107/1131329268 以下、引用させていただきます。 『まちづくりとメディア』 一昨年から、松山市の「松山都市景観検…

エチオピア安全情報

エチオピアのニュースのメモ。どうやらまた不穏な動きがあるようで。 YOMIURI ONLINE (11月4日) http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20051104i517.htm 東アフリカ・エチオピアの首都アディスアベバで、「不正選挙」への抗議を旗印にする反政府デモと治安…

秋葉原のそれからと今

昨年、調査で秋葉原の店舗をくまなく歩いたことがあったので、オタク向けの店舗やその分布というのはなんとなくは把握しているつもりだ。ふらふらとそのような店舗を訪れていると、あるビルの3フロア分の店舗がまとめて潰れていたのに気付いた。 店舗につい…

インドの都市 ボンベイ(ムンバイ)

西インド最大の都市・ムンバイは1661年にポルトガルよりイギリス王に贈与された後、東インド会社がおかれ、18世紀から植民都市として機能した都市である。とりわけムンバイの顔といえるフォート地区には植民地特有の西洋風の建築が建ち並ぶ。そういえば「大…

インドの都市 ジョードプル

ジョードプル。 先にあげたジャイサルメールはその街の色から「黄金の街」と呼ばれるが、タール砂漠の東、街の中心にメヘラーンガル砦 (1459年)を築き、マールワール王国の首都として栄えたジョードプルは「青の街」と呼ばれる。 城の周りを、壁を青く塗っ…

インドの都市 ジャイサルメール

修理に出していたパソコンが戻ってきました。ジャイサルメールはパキスタンから約100km、タール砂漠の真ん中にある街で、12世紀にできた都市国家らしい(ガイドのうけ売り)。街の中心に城砦がそびえ、城壁内には交易の中継地として繁栄した頃そのままの都市…

インドの建築 インド経営大学 ルイス・カーン

ボンベイから夜行列車に揺られて9時間ほどの距離にあるアーメダバードはおそらくインドらしい喧騒に包まれた都市で…つまり通りを行き交うオートリクシャや車と、そのクラクションと排気ガスにまみれ、そこを人がすり抜けるように渡り、その脇では屋台で野菜…

インドの旅

インドには計10日間ほどの滞在だったが、ボンベイから始まり、アーメダバード、ジョードプル、そしてパキスタン国境にほど近いジャイサルメールに行ってまた来た道を引き返すという旅だった。ジャイサルメールに行くという当初の目的が達成できたのでよしと…

帰国しました

下痢と戦っています。今日はコーンポタージュしか口にできてない。 さらに腹だけではなく、エチオピアでラップトップが壊れた。 更新、いつもより滞る予定です。

旅先でマクドナルド

海外に出ると一度はマクドナルドなどのファーストフード店に行くのだがそれがちょっとした楽しみだ。 旅先でまでマックなんて、現地の食事を楽しめよって思わそうだけど、こういうファーストフード店は「どこのお店でも同じものを食べられる」という考えで展…

アジス、ムンバイ記

アジスアベバにいます。 前回(6、7月)に比べて、雨季真っ只中(今月いっぱいで明けるけど)のせいか寒い。アフリカとはいえ標高2400m、毎日雨が降るせいで特に朝晩は寒い。 インド・ボンベイ(ムンバイ)経由でアジスアベバ入りしたけど、ボンベイはこ…

山本理顕さん(の建築)が過去から現在まで面白いなと思えるのは、制度(家族という制度から社会システムまで、特に前者)に対する批評性を有する建築や空間を見せてくれるからだと思っている。 山本さんの建築には80年代後半から90年代にかけて屋根や鉄骨な…

大阪、神戸

建築学会の発表のため大阪に行ってました。*発表後、会場の近畿大学(東大阪市)の近くには司馬遼太郎記念館が歩ける距離にあるということで訪れたが、1〜10日まで休みということで徒労だった。 その後、兵庫県立美術館(設計:安藤忠雄)を訪れる。 ここは…

"Big jobs that pay badly"

後輩経由。 CNN money http://money.cnn.com/2005/08/15/pf/training_pay/index.htm "Big jobs that pay badly" 要するに、なるのに金がかかる。仕事は大変。賃金は低い職業。というので建築家が挙がってる…という記事。 海外でも同じなんだなと思った次第。…

ら抜き

愛媛の標準語である伊予弁では「食べれる」「寝れる」といったいわゆる「ら抜き言葉」(「可能」のみ)を使う。ら抜き言葉など言葉の乱れを悪くいう風潮があるが、愛媛の人は(愛媛に限らず関西・中国などほかの地域でもそうだろう)それを指摘される前から…

帰省、羽田空港

お盆なのでそろそろ帰るつもりではあったが、もうすぐ90歳になる祖父が危篤と家族から連絡があったので松山へ帰った。 久々に会った祖父は体こそ細くなってはいたが(いや、そのことに今まで気がつかなかっただけだ)、いつの間にか峠も越え元気そうで意外だ…

Mitakaをいじる

hajimebsさんに教えていただいた"Mitaka"(国立天文台)。 昨日紹介したGoogle Earthが建物〜地球、というスケールを扱うソフトだとすれば、Mitakaはその先、地球から「宇宙の果て」までを扱う。 例えば、地球からぐぐっとズームアウトすれば、太陽系を抜け…

Google Earthで遊ぶ

いつの間にか公開されてたのね。Google Earthおもろ。 Google Earthとはいわばデジタル地球儀。地球儀をぐるぐるまわしてズームインしてみたり世界各地をサーチかけて遊んだ。 他のソフトと同じく、道路や空港といった各項目のlayersでいろいろ条件をつけて…

ピラミッドの中

ヨーロッパ建築の起源を求めるせいか、建築史は古代ギリシアから始まるとされる。一方で古代エジプト(ピラミッド)に求める話もあるけど、ピラミッドなんてただのモニュメントだと考えていた私はそのことについては、微妙、というような感想を持っていた。 …

電子雑音の田野幸治氏、逝去

MSBRメンバー、雑誌『電子雑音』発行者の田野幸治氏が7月31日早朝、大腸癌のため亡くなられたそうだ。マイナーな世界を切り開いてきた氏のことを、同郷出身者にもこんな人がいるんだ、と蔭ながら応援していただけに残念だ。 電子雑音 http://www.denzatsu.co…

カイロ・イスラム地区

カイロは世界遺産にも登録されているイスラム地区が良かった。単純に、西欧的な価値観でないものが集合するということ、まぁその詳細はモスクだったりただ組積でできたビル・住居群だったりするわけだけど*1、それらが都市という圧倒的なボリュームで目前に…

Addis Ababa,Sharm El Sheikh

行く先々で暴動やらテロやらがあった。エジプトのシナイ半島が危険だというのは有名で、紅海で遊ぶのにシナイ半島に行かずハルガダで潜ったのはシナイ半島にキナ臭さを感じていたから。残念ながらその予感が的中してしまったのだけど。カイロでも4月にハーン…

再度あげてみる

帰国しました。 * というわけでエチオピアの住居をアップしてみる。なんかキングスライムみたいな。 これはアジスアベバで発見したものだが、アジスアベバではこのような住居は一般的ではないので、南部の人につくらせたものだろう。バンブーだけでモノコッ…

ハルガダ・観光都市

アジスアベバ(エチオピア)からカイロに戻り、そのまま紅海に面する都市ハルガダに3日間行ってきました。ハルガダはダイビングなど海で楽しく遊んでのんびりして…というリゾート・観光都市なんだけど、こういう「観光都市」ってくくりで街をみるのってなか…

アジス

というわけで少しあげてみる。もう一枚は、エチオピア南部の伝統的な住居をアジスアベバに持ってきてカフェにしてるもの。大阪万博の際のエチオピア館がこれと同じものだった(もう少し大きいものだっただろう)。そういえば、愛知にもこんなの建てられてる…