mezzanine

開発業者勤務(東京・仙台) → 四国松山へUターン。建築・都市・街・不動産・観光などに関するメモ。

2004-08-01から1ヶ月間の記事一覧

トランスフォーマー

唐突だけど、最近「トランスフォーマー」(おもちゃ)が欲しいなーと思った。小さい頃、幼稚園児の頃からよく買ってもらっていて、車や飛行機が人型ロボットに変わる(トランスフォーム)のがすごくかっこいいと子供ながらに思っていたのだが、その変形のコ…

TOKYO CANAL

TOKYO CANALという1週間の建築・都市系ワークショップに参加してきた。神田の小さなオフィスビルに一週間カンヅメ。濃密な一週間だった。いろいろなことを考えたけどちょっと整理できない。東京の面白さを(概念的にではなく、部分が)再発見できたし、建築…

ローラ

90年代後半にソフト開発会社ワープがつくったゲーム「Dの食卓」「エネミー・ゼロ」「Dの食卓2」に登場する主人公は全て「ローラ」という女性である。それぞれのゲームは一続きの物語ではないが、なぜいつもローラが…?というのはずっと疑問に思っている。 …

予防接種/甲子園

来月からアフリカへ行くので何本か予防接種を受けたのだが、今日やっと終わった。受けたのは ・破傷風 ・A型肝炎 ・黄熱病 の三種。アフリカのいくつかの国には黄熱病の予防接種をしていなければ入国できないそうであり(接種すると「イエローカード」が交付…

納涼川床

夏の京都の風景でとりわけ好きなのが「川床」である。川に張り出した床。特に鴨川沿いでは連続して張り出しているのがすごくイイ。 この川床、いつから、どのようにして始まったのだろうか。どこかの一軒が始めたのをきっかけに隣近所が次々と真似をし風景を…

山崎、大山崎山荘美術館

山崎へ。大山崎山荘美術館は実業家・加賀正太郎の山荘(1915、1932)を美術館の用途として利用したもの。安藤忠雄設計の新館に目が奪われがちだが、本館が渋く良い。同時に、月並みな言い方だがこのような建築物が美術館として利用できることを教えてくれる…

スフェラビル、新風館

それほど建築を見てまわらなかったが、三条にあるスフェラビルの外装に惹かれた。訪れたのは昼だったが、中から見るとパンチングメタルから光がぽろぽろと。木の葉の模様が浮かび上がる。夜は外に向かって木の葉が浮かび上がるのだろうか。設計はCKR クラー…

ぶらり旅

帰省先が松山だからだろう、東京(今は神奈川だが)からの帰り、あるいは東京に戻る際にはどこかに寄り道をしたくなる。関東に住んでいて帰省先が山梨や静岡ではそうは思わないだろう。飛行機ですぐに帰ってしまうのも楽でいいが、一気に現実に戻る気分がす…

地鎮祭

地鎮祭に参加してきた。地鎮祭とは、建物を建てる前にその土地に神を呼び行われる儀式。土地の浄化のためと思っていたが、そうではないらしい。よくわからんが。

江戸岡小学校

で、JR八幡浜駅近くには同じく松村正恒氏が設計した「江戸岡小学校」の一部が現存している。松村正恒の中でも有名な日土小学校よりも、外観的にはモダニズム建築だと分かりやすいしカッコイイ。一部補強アリ。「屋根を隠せばグロピウスっぽい」と言う人もい…

松山にて

松山に着いて半日乗り続けた夜行バスを降り、新鮮な空気を吸おうと深呼吸。雨の降った後の空気の懐かしい匂い。東京や神奈川の匂いとも違う。土地には固有の匂いがあることに気付く。 のんびり過ごそうと思ったんだけど、図面を書かされるなどしている。

日土小学校と松村正恒

「夏の建築学校in日土」というイベントに参加してきた。日土(ひづち)小学校はDOCOMOMOという、モダニズム建築を保存と記録のための国際組織により選定された建築のひとつ。松村正恒(まつむらまさつね)という建築家が設計した木造の小学校。 この松村正恒…

松山に帰ります。ちょっとしたら戻ってきます。

リアルサウンド〜風のリグレット〜

半月前に「飯野賢治とリアルサウンド」について書いたけど、何年も前の記憶を元に書き晒すのもナニなので久々にやってみた。 一応解説すると、世界で初めての「音だけでプレイする」ゲーム。シナリオを追って、ところどころで主人公の台詞を選んで進めてゆく…