mezzanine

開発業者勤務(東京・仙台) → 四国松山へUターン。建築・都市・街・不動産・観光などに関するメモ。

21_21 DESIGN SIGHT

近況。ここ数日ダウン。先日、東京ミッドタウンへ行く。

21_21 DESIGN SIGHT(設計:安藤忠雄建築研究所日建設計)を訪れ、開催中の「安藤忠雄 2006年の現場 悪戦苦闘」へ。

折れ曲がった鉄板が地面を覆う建築。もちろん建築のボリュームは地中へ。鉄板には溶接痕も見えず、コンクリートもきれいな仕上がり。
中は人でごった返していたが、21_21 DESIGN SIGHTを含め、次の計画・建築のプロセスを模型やドローイングを多用してみせる展示。

渋谷駅がどうなるのかってやはり興味がある。ハチ公口方面(センター街とか公園通りとか)だけではなくて、今の東口、宮益坂とか明治通りにももっと光が当てられる予感。

展示内容についてはここでは特に触れないが、これぞ安藤!と思ったのが建築空間のシークエンスの展開の仕方。
建築の中に入り、地下に降りていき、ゆっくりと展示を眺め、展示室を出ると暗い通路へ。通路を進むとさらに通路が細くなり*1、ライン状のライトだけが浮かび上がる。そうして暗い通路を抜けたところで地上への視界が一気に広がるのだが…その開口の先に見えるのが、ミッドタウンで一番高い建物「ミッドタウンタワー」っていうオチ。ミッドタウンの象徴性をいやがうえにも感じさせられるというか。
この「順路」にどれだけの人がしたがって歩くのかわからないけど(あまり観察したわけでもないので)、様々な(再)開発のプロジェクトを見た後でミッドタウンをあらためて見せるというのはなかなか、うーむ。ともあれ、この建築がミッドタウンを魅せる装置としても位置づけられている点は興味深く感じられた。

*1:通路幅が変わることは建築計画上望ましくないはずだが、それをあえてやったところに安藤さんの強い意図が感じられるように思う。