mezzanine

開発業者勤務(東京・仙台) → 四国松山へUターン。建築・都市・街・不動産・観光などに関するメモ。

2004-01-01から1年間の記事一覧

Borneo/Sporenburg

一度訪れたことがあるのだが、思い出してみるとボルネオ・スポーレンブルグの開発地区(オランダ/アムステルダム)はよくできていると思う。 低層高密度の開発で2500戸の住戸から成り、マスタープランはウエスト8。計画には幾つかのルールが定められていて…

アキバ日記

昨日久しぶりに秋葉原を訪れた。 着くと途端に大雨。中央通り沿いのショップからオーニングが張り出される様子が面白い。アーケード街って便利だけど、晴れた日は青空の下でショッピングするほうが気持ちいい。横浜のイセザキモールはアーケードを取っ払った…

自分メモ

この数ヶ月、忙しかったけど本当にいろんなことがあった。良かったことも悪かったこともあるし、うれしいこともへこむこともあった。いろんな人と知りあえた。ずっと「今」にしがみついていたい、今、なんだかそんな気持ちだ。 でも、やみくもに「世界を広げ…

荒川修作氏の「マンション」ユニークなPCaで実現へ

オソロシヤ。良いとか悪いとか別にして、こんな時代にマンションでこういうことをするのはすごい。 KEN-Platz http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/members/NEWS/20040720/117562/

過防備都市

五十嵐太郎『過防備都市』を読む。ついに、こういう本が世に出てしまった(良い悪いという意味でなく、現代を象徴する出来事、という意味で)。本書ではセキュリティを過剰に求める社会の現状が淡々と論じられる。シェルターからスキャナーへ、という指摘は…

飯野賢治とリアルサウンド

昨日、NHKの番組に飯野賢治さんが由香夫人と一緒に出ていた。飯野さんはゲーム「Dの食卓」、「エネミー・ゼロ」などを手がけたクリエイター。今はゲームからは遠ざかっていて何をやっているのかよく分からない(今はフロムイエロートゥオレンジ"fyto"を立ち…

日土小学校

愛媛には「日土小学校」というモダニズム建築があるぞな。DOCOMOMOという、モダニズム建築を保存しよう!ってノリの国際組織があるんだけど、そこが2003年までに100件の建築を選定してて、No.15がこの日土小学校。他には同潤会アパートや広島ピースセンター…

教養、ブレードランナー

ご存知の方も多いだろうが、『ブレードランナー』(1982年・米)という映画がある。ゴチャゴチャと描かれた未来都市がかつて建築系の人々の間で話題をよんだのだそうだ。先日、ブレードランナーは建築系にとって教養であってほしい、とある建築評論家のかた…

地図

マピオンの地図で墨田区京島あたりを見てたら隅田川に花火のマークがあったのでクリックしてみると、隅田川花火大会の情報がでてきた。(地図の花火マークをクリックしてみてください) http://www.mapion.co.jp/c/f?grp=MapionBB&uc=1&icon=yubi2%2C0%2C10%…

オルタナティブ・モダン

連続レクチャー『オルタナティブ・モダン』へ行く@品川インターシティ。 5回にわたる連続レクチャーの最終回。ここでいう「オルタナティブモダン」とは「ありえたかもしれないモダニズム」であるという。今までの4回のレクチャーでは伊東豊雄、青木淳ら「建…

横浜

横浜の都市デザイン見学。横浜市の「都市デザイン宣言」などは知ってたつもりでいたが改めて歩いてみると(みなとみらいとか関内とか)70年代から始めたという都市政策がうまくいった、その積み重ねなんだなぁと感心。3月に開通したみなとみらい線への建築家…

西沢大良展

先日、都内で講義だったため休み時間に西沢大良(建築家)の展覧会を見る。 図面や写真が無く、1/4という見たことの無いスケールの模型の展示にはいろいろ考えさせられる。堀井義博氏の展覧会レポートに共感する部分が多々あるが訪れた人は同じようなことを…

本牧の住宅

納屋建築設計事務所(納屋学+納屋新)の「本牧の住宅」のオープンハウスへ。RCの擁壁の上に筒状のボックスが乗っかる。5.4mのキャンティレバーはインパクト大。道路を隔てて広がる緑に対して大きく開くボックスは敷地の形状に沿うかたちで開き、かつ緩やか…

隈研吾『負ける建築』

建築は、大きい。存在感があり威圧感がある。今日、目の敵にされる巨大な建築も、かつてはその「大きさ」こそが美点であり「大きさ」が求められてきた。私有、象徴…それらの欲望が「強い」建築を生み出したのだという。高さを競う超高層ビルはその好例だ。今…

ケータイと建築

10+1で今村創平さんがこんなことを言ってた。 ゼネコンの手がけた建物を見ると、携帯電話を作るようにビルを作っている気がしてしまうんです。 (中略) 売れるから、モードだからという理由でビルをデザインし、自動生産的にテクノロジーが流れていく。*1 …

光学迷彩

うわー攻殻機動隊の「光学迷彩」じゃないっすか。 ムービー(1.26MB) これ、建築にも応用できたらすごいな。新宿の高層ビル群を消すとか現代アートみたいな感じで。あるいは広告とか。 東大舘研究室 http://projects.star.t.u-tokyo.ac.jp:/projects/MEDIA/xv…

分類

TOTOの建築マップなど建築を紹介している本はおおむね建築を地区別に分類し紹介している。やはり「建築マップを持ち歩いて建築を見に行く」というガイドブックとしての需要に応じたからで、言い換えれば建築はどうしても場と切り離せないものだからだろう。…

大学院での設計の授業はアトリエ色(言い換えれば「作家性」といったところか)がほとんど無いようで、そういう空気が私には割と心地よく感じる。しかし学友に「私は学部はアトリエ系(?)の研究室だった」みたいな話をすると、羨ましいと言われる。双方、…

CODAN

先日、東雲の集合住宅「東雲キャナルコートCODAN」(東京都江東区)を訪れた。 オシャレなデザインが人気で、抽選倍率は19倍(1,2街区)だという。ミーハーな私も「ぜひ住んでみたい」という感じで訪れたのだが、ちょっと微妙かも。中を見ていないので…

リキッド

リキッドルームが恵比寿に移転、7月から本格稼動だそうです。 リキッドルーム http://www.liquidroom.net/front/index.html

徒歩5分のところにある中規模の書店「有隣堂」(湘南台店)が6/30に閉店するんだそうな…。ふらっと書店に寄るのはそこはかとない楽しみだっただけに残念。

ひたち野リフレ

ひたち野リフレ(茨城県牛久市、設計:妹島和世)を訪れる。JR常磐線の新駅(ひたち野うしく駅)の前に建つ、駅前のランドマーク的な建築。ファサードがガラスルーバーに覆われていて天気の良い日は青空をルーバーに映し出すらしいのだが、私が訪れた時には…

シアトル中央図書館

ちょくちょく画像が公開されてたけど、ついにできたみたいですな。 The Seattle Public Library http://www.spl.org/images/slideshow/NewCentralSlideshow.asp OMA(レム・コールハース)のシアトル中央図書館。これは是非見に行きたい。久々に興奮。日本だ…

バーコードバトラーの盛衰

「バーコードバトラー」というゲーム(ゲームマシン)があった。現在20代前半の男性は知っているのではないかと思う。身の回りのバーコードを戦士に見立てて戦うというもので、バーコードをカードリーダに通すとそれが「生命力」「攻撃力」「守備力」と数値…

家と、そこに住む人

柄にも無いが、今のバイトはいわゆる営業である(性格的に向いてないが、給料がいいので演技している)。話を聞いてくれないお客さん、話を聞いてくれるお客さん、契約してくれるお客さんとまぁ様々なわけだが、(これはまだ素人なので大したことは言えない…